こんにちは。コワーキングスペース長野代表の駒込です。
コワーキングスペース長野は、2019年2月8日(金)をもって閉店させていただくことにしました。
会員さんには事前にご連絡をさせていただきましたが、急なご報告となってしまいましたことをお詫びします。
2018年4/2にパソコン教室「みっぷす」さんの奥にオープンさせていただいて約1年近く。

皆さんになんらかの「きっかけ」を提供できたとしたらそれは合同会社長野に集合として最高のよろこびです。
ここを利用したあなたとのご縁。それぞれが結んでいただいたゆるいつながり。お会いした延べ500人以上の皆さん、これこそが僕らの財産でした。

感謝いたします。
皆さんのご利用、本当に本当にありがとうございました!
思い出とこれからを少しだけ…
こういうごあいさつは、ものすごく苦手でなんとお伝えしていいかわからないのですが、、、皆さんとの出会いや一緒に過ごした時間はどれも楽しく、笑顔の記憶しかありません。
多分、僕が一番楽しんでいたかもしれませんねw
コワーキングという仕事場でありながら、いろんなことに挑戦させていただきました。
飲み会だったり、テレワーク講座だったり、カレーを食べまくったり。
オープニングパーティー 綿半銀座 運動公園でBBQ Zoom飲み会 ものづくり部発足 真面目なセミナーも ものづくり部拡大 カレー! 県知事と
僕の中での1つの大きなきっかけは、2018年10月に阿部長野県知事とお話しさせていただいたことでした。
そもそもここをオープンさせた時に掲げた
- 面白い人が長野に集まり
- さらなる面白い活動を長野に生み出す
というミッション。
そして、県知事に話した「流通人口を増やす」「人のシェア」という言葉。
それらを総合してこのような決断に至りました。
ご迷惑、ご心配をおかけしてすみません。
コワーキングスペース長野は場所としてはなくなりますが、長野県内を網羅するゆるやかなコミュニティが作れたと思っています。
今後それをますますおもしろくするためにも、ここでご縁をいただいた皆さんはぜひ
- 岡田さんの旅館コンサルやPise
- 松本さんのウェブ制作やハンモック、伊那でのコリビング施設
- 江原さんの「移働」やイイトコ、コミュニティ農園
へ足を運んでください! 参加してください! 使ってください!
そうすることで、さらなる面白い活動を長野に生み出すことにつながると信じています。
よろしくお願いします!
P.S.
駒込もまた次の場所へ向かいます。
やっぱりネットが大好きだし、ネットショップ、パソコン、ガジェット、くそまずい飲み物も好きなので、そのあたりをぐるぐるしたいと思います。
ありがとうございました!